LED 警光灯 4 台目 - 完成 -

基板が出来て目的は達成されたので終わろうかなと思ったけどせっかくなので完成させましょう。


まずは子機のほうを。


トランジスタと定電流ダイオードをハンダ付け

そのままだとカバーが被さらないので、四隅を切り取ってます。


▼ FluxLED をハンダ付け

▼ ケースに収めてコードをハンダ付け


赤が +12V IN、白が親機との通信線、ケース本体が GND です。


それでは組み立てて点灯テストをしてみましょう。



▼ 点灯テスト中・・・


むむむ? なんか暗くね?


LED の電流制限には今回 20mA の定電流ダイオードを使ったのですが、計算違いしました。 3 個直列が 2 列なので 10mA で点灯してるわけですね。


ちょっとこれでは面白くないので、100Ωの抵抗と交換しました。

▼ 無理やりハンダ付け

続けて親機のほう。

▼ PIC 以外のハンダ付け

PIC は今からプログラムを書き込まないといけないので最後に行います。 プログラムは過去の物を踏襲しました。


▼ ブレッドボード上で動作テスト

▼ 動作が問題ないようなので PIC をハンダ付け

右の 2 ビットの DIP スイッチでフラッシュモードを選択します。


▼ LED 警光灯 4 台目完成!



それでは動作風景をどうぞ。


▼ 消防車・救急車LED警光灯の自作4