2009-01-01から1年間の記事一覧

緊急自動車マニア

最近の消防車や救急車は赤色灯が LED に変わってきている。 さらに緊急走行時に目立つよう後ろや前には LED のストロボが搭載されていたりもする。 こんなかんじ ↓ そんな LED ストロボだが、いくつかある点滅パターンの中でなんか最高にカッコいいパターン…

Windows7 へ移行完了

PC

数ヶ月前からコツコツとパーツを買い集め、年末のクソ忙しいときに組上げを終えてメインマシンの置き換えを済ませた。 構成は以下の通り(モデル案 → 使用品) CPU Intel Core 2 Quad → Core i5 750 BOX 2.66GHz メモリ DDR3 3GB以上 → DDR3 2GBx2枚 マザー…

点滅マニア

夜間の自転車はとにかく目立たなければならない! 前方は 190 ルーメンのLEDライトで暗闇を照らし、バッグに付けた宇宙艦隊のマークは車のライトを反射し輝いて存在を示すのだ! ん? 後ろはどうする? たとえば夜間、車で走っていて進行方向前方の左端に自…

反射材マニア

夜間の走行は安全のため、とにかく相手から目立たなければならない。目立つべし! 自転車のライトは前回の LED ライトを装備し最強に強まった。 これは自ら発光して自分の存在を示すものであるが、もうひとつ目立つアイテムとして相手の光をそのままお返しす…

Windows7 モデル自作 3

PC

ビデオカードを購入。 今使ってるのが GeForce 7300GT でこれでも特に不満もないので、特にハイエンドのものではない 9400GT 搭載のこれを選んだ。 激安の ¥3,980↓ ASUS EN9400GT さて、あとは CPU とメモリだけ。 でも、今月はちょっと買えない。

そして最強のライトへ

アレはアレで明るい。 ところが、それより明るいライトがあるという。 それが OLIGHT T25 という。 単 3 電池 2 本使う LED ライトではほぼこれで決まり!これを使うともう他のライトは使えない!などというので、などと言われたらもう! ↓ OLIGHT T25 Regul…

より明るい LED ライト

スーパーファイアXX SF-132XX はスポットからワイドと光の拡散具合を変えられ、光量が Hi と Lo モードの切り替えがあり、さらに点滅モードまでもが備わっている。 機能的にも明るさにも問題はないのだが、ワイド配光に調整するとダークスポット(中心部に暗…

デカ過ぎ

自転車のハンドルにフラッシュライトを取り付けるアダプターが届いたのだが、もう一回り小さい箱はなかったですか? 手に取ったときホントに中身が入ってるのか不安だと思った。 ↓ ベルクロで固定するのだが、噂通りというかネットでの口コミ通りシッカリ固…

LED フラッシュライト

前回でお披露目した自転車の標準装備のライト(ハブダイナモ式)が暗い。 暗いなんてもんじゃない。 今まで乗っていた電動アシストのヤツは 1W LED 使用のバッテリー式であり、これが結構明るかったもんだから比較すると余計に暗く感じるのだ。 ↓ これは電動…

自転車を購入

2 年ほど前に通勤用として使っていた自転車のクランク軸が壊れたのを切っ掛けに、それじゃあ!と電気屋として興味もあったので電動アシスト自転車を購入した。 その事はこの場でも書いたように思われる。 http://d.hatena.ne.jp/lcarsmania/20070411#p1 もち…

スタートレック TNG コンプリート DVD 全巻

ブルーレイ版も出る(であろう)この時期に何をいまさら? と思われるだろう。 シリーズコンプリート! 実は 8 月頃から Amazon のマーケットプレイスにて月 1,2 本のペースで買い揃えたのである。 スタトレファンの皆様におかれましては「えっなんで今コレ…

コントロールパッド 自作 その 12

ようやく完成! ↓ アップにするとこんな感じ。 ツヤがいい。 ↓ ムムムム!これはもうホンモノと言えよう。 結局このタイプのパネルは今回の制作方法がベストていうかこれしかない。

Windows7 モデル自作 2

PC

前回の記事はいつの事だったろう。 ベリーでグッドな電源付き PC ケースだけを先行して購入、ずーっとベッド脇の足元に放置していた。 その間、箱の上にはホコリが薄っすらとたまり、たま〜に足の小指をぶつけたりして「誰だよこんなとこ置いたヤツわっ!! …

写真がアップできないの

今までなーんも考えず、300 万画素のデジカメで撮った写真をそのままはてな Fotolife へアップしてここに貼っていた。 Fotolife は 30MB/月まで無料。 最近写真を大量にここに貼り付けているので、月半ばでアップロード不可になってしまうことも。 1 枚あた…

コントロールパッド 自作 その 11

↓ 断面から見た 3 層構造のパネル。 あっ!1 ヶ月間に 30 MBの制限を超えたので写真をアップできない!

コントロールパッド 自作 その 10

↓ バックパネルのほうに両面テープを貼ってその上にプリントアウトしたオクダグラムを重ねる。 ↓ このようにピタッと重ね合わせていく。 コツは両面テープを最初から全部はがしてしまうのではなく、端から順番にめくっていき押さえながら置いていくようにす…

コントロールパッド 自作 その 9

今回このコントロールパッドを作っているわけだ。 将来的にはこういうセットを自作していきたい。 でも、まずは基礎技術を研究しなければ! スタトレの DVD 特典映像ではチラッと見えるけど、もうちょっとオクダ氏の製作方法を詳しく知りたいな。 ていうか、…

コントロールパッド 自作 その 8

↓ 今度は光沢紙にプリントアウト。 ↓ 次に 2mm の透明アクリル板を 190 mm x 75mm サイズにカット。 ↓ 今回、秘密兵器はこれ! 100 均で見つけた先の曲がったヤスリである。 ↓ 見つけた瞬間 「ムムムム! こ、この曲がりはっ!!」 と思った。 ↓ こんな風に…

IT サポートの試験を受験してきた

もともと今年に入ってから初級シスアドを取ろうと思っていたのだが、春期試験から名前が変わってしまったので、とりあえず第一回目は様子見ということで秋期試験を頑張ろうと、1 日 0〜2 時間というスローペースで勉強してきて、本日の本番を迎えた。 「なに…

コントロールパッド 自作 その 7

一番最初に作ったモノと比較のために並べてみたところ。左が旧作、右が今回作ったモノ。やはり表面のツヤが違う。 旧作のほうがより本物っぽいと言えよう。詳しい制作方法は LCARSMANIA.COM - 自作LCARSパネル第1,2作目 3 つを並べてみたところ。 アクリル板…

コントロールパッド 自作 その 6

あの方法ではなーんかいま一つ。 そこで、もう一つ実験として透明ラベルフィルムに印刷、それを半透明のアクリル板に貼り付けてみる。 ↓ 透明ラベル用紙に"反転印刷”する。 アクリル板も切り出す。 ↓ それを裏側から貼り付けてみたところ。 表面の質感はやっ…

コントロールパッド 自作 その 5

↓ スモーク半透明のアクリル板をカットする。 角丸の部分が難しい。何か方法はないだろうか。↓ 次に先にプリントアウトしたラベルシートをカットする。 角丸の部分はアクリル板に貼り付けた後に合わせてカットする。↓これがアクリル板に貼り付けて角丸もカッ…

通潤橋と五老ヶ滝

連休初日、朝起きたらフトどこかに行きたくなり、オンライン地図を眺めていたら 1701 秒のちに 「そうだ通潤橋を見に行こう!」と決めて GO! 通潤橋てなんやねん? という人は以下のリンクから。 熊本の誇るべき遺跡の一つです。 通潤橋 - Wikipedia 我が居…

コントロールパッド 自作 その 4

まずはステッカー用紙のほうにプリントアウト。こんな風にツヤがあってこのままでもいー感じ!次にこの上に表面保護用の透明フィルムをキレイに貼る。緊張して貼る。 オーマイガッ! 気泡が入ってシワくちゃになっちゃったよ!! 教訓。机の上をキレイに片づ…

コントロールパッド 自作 その 3

今回は 2 種類のプリンタ用紙を試してみることにする。まず 1 つ目は A-ONE から出ている「手作りステッカー」。 これは光沢ラベル用紙と耐水・耐光製のフィルムがセットされたもの。 プリントアウトした光沢ラベルの表面に保護用フィルムを貼り付けるという…

コントロールパッド 自作 その 2

前回描いたやつだけだとさびしいので、TNG 以外に 『ファーストコンタクト』と『ネメシス』タイプも並べてみた。で、構造だが、このオクダグラムをラベル用紙にプリントアウトして、切り出したアクリル板の上に貼り付ける方法で作ろうと思っている。 これだ…

TNG Entry Keypad 自作 その 1

さてさて。 前回の LCARS 端末の意外な好評さに気を良くしたので、また別なのを作ってみようと思う。 ただし小物。 まず最初に作るのは TNG でメインのコンソールの脇でよく見られるバックライトで照らすタイプではないパネル。 先の LCARSMANIA.COM - 自作L…

エコ

何年か前からテレビでは「エコエコ」と毎日のように聞こえてきて、世の中エコエコモードに突入している。 いつも買い物をする近所のスーパー(イオン系)が 9 月から買い物袋を有料化するそうで、数ヶ月前から精算するときに「レジ袋要りますか?」と聞かれ…

お金をかける部分が違う

PC

PC ケースを選択する場合、電源あり or 電源なしとあるが、ハッキリいってこれは悩むところ。 「PC ケースに付属する物は安もんなので、電源は良いものを別で買ったほうがいい」と聞くが、たぶんこれはホントだと思う。 この前もここで書いたが、いま使って…

コレに始まりコレに終わる

PC

Windows 7 PC に向け、何かカッコよくかつお安いケースは無いかと探していたら、ビビっとくるヤツがあった。それがこれ。 サイズ PCケース GUNTER-BK 静音500W電源付ATXPCケース なんか前面の両側ラインが青く光ってる! ていうか、これ連邦宇宙艦のワープナ…